シラバス参照

印刷
講義名 地域金融論
(副題) 地域金融論
開講責任部署 経済学部経済学科
講義開講時期 後期 講義区分 週間授業
基準単位数 2 時間 0.00
代表曜日 金曜日 代表時限 4時限
校地 本校地
学部 経済学部
配当年次 2年次
講義日 金/4
単位数 2単位

担当教員
職種氏名所属
専任教員◎ 吉田 隆金沢星稜大学経済学部

授業意図 現在、政府を中心として地方創生の動きが非常に活発化しています。しかしながら、実際に地域経済の活性化を担うのは、その地域のことをよく知る地域の人々です。地域の実情に合った金融サービスを提供する地域金融の重要性もそのような文脈でとらえられます。他方で地域金融の担い手である地方の中小金融機関は地域経済の疲弊や、大手の金融機関との競争などの要因で厳しい経営環境を迎えていることも事実です。
 本講義は石川・金沢における重要な地域金融の担い手である金沢信用金庫(きんしん)の寄付講座として開講されます。きんしんで地域金融の現場にいる方々が地域金融の実情、信用金庫の役割、金融商品の考え方、金融業界におけるマーケティングなどについて教えてくださいます。そうした内容を学んだうえで、地域の実情にあった金融とは何かについて学生自身に考えてもらいたいと思います。
科目の具体目標 ・地域金融の現状、課題について学び考える。
・信用金庫の概要、現状を学び、信用金庫の役割について考える。
・金融商品の基本的な知識について学ぶ。
・金融業界におけるマーケティングについて学ぶ。
・地域に必要とされる金融商品・サービスについて考え、提案する
履修条件 ・金融業界に興味を持っていること。
・授業の様子を写した写真などが本学やきんしんのHP上などで紹介されることを承知しておいてください。
・きんしんの方々と積極的にコミュニケーションをとってください。
授業計画表
年月日(曜日)担当教員/予習・復習テーマ目標・教科書
第1回平成29年09月22日(金)本講義でどのようなことを学びたいかをイメージしておくことイントロダクション本講義の概要を把握する。
第2回平成29年09月29日(金)事前に地域金融について情報を得ておくこと地域金融とは何か地域金融に関する基本的な内容を学ぶ。
第3回平成29年10月06日(金)前回の内容を踏まえて、地域金融の現状について自分なりに考えおくこと地域金融の現状・課題地域金融の現状について知り、今後の課題について考える。
第4回平成29年10月13日(金)信用金庫に関する基本的な用語を事前に確認しておくこと信用金庫とはどのような金融機関か協同組織金融機関である信用金庫の概要を知る。
第5回平成29年10月20日(金)どのような金融商品があるか事前に確認しておくこと金融商品の基礎知識金融機関が提供している金融商品について基本的な知識を学ぶ。
第6回平成29年10月27日(金)金融商品の利用に際してどのような知識や能力が必要か考えておくこと金融商品と金融リテラシー金融商品を利用するために必要な金融リテラシーについて考える。
第7回平成29年11月10日(金)どのような人たちがどのような金融商品を必要としているかを考えておくこと金融商品開発の基本的考え方新たな金融商品がどのようにして作られるのかについて事例に基づいて学ぶ。
第8回平成29年11月17日(金)実際に金融機関がどのような金融商品を提供しているかを確認しておくこと金融機関のマーケティング金融機関がどのようなマーケティングを行うのかを学ぶ。
第9回平成29年12月01日(金)融資業務としての事業性融資と個人向け融資の違いについて確認しておくこと金融機関の審査業務・経営支援地域金融の担い手として、事業者向け融資の審査ならびに経営支援の手法を学ぶ。
第10回平成29年12月08日(金)協同組織という特徴を持つ信用金庫がどのような役割を果たせるのか考えておくこと信用金庫の役割協同組織金融機関である信用金庫の役割について考えてみる。
第11回平成29年12月15日(金)営業店現場での仕事にはどのようなものがあるかイメージおくこと営業店の役割、女性のキャリアアップ実際の営業店長と渉外係から営業店の役割を学ぶ。
女性のキャリア形成について考えてみる。
第12回平成29年12月22日(金)これまでの講義内容を復習しておくこと最近のトピックス、グループ・レポートの論議信用金庫の業務に関する最近のトピックスを把握する。
各グループでグループ・レポート(1/12提出)に関する論議を行う。
第13回平成30年01月12日(金)地域に必要とされる金融商品・サービスを提案するレポートにつき、グループで議論し、ドラフトを作っておくことグループ・レポートの提出地域に必要とされる金融商品・サービスを提案するレポートを各グループが完成させ、提出する。
第14回平成30年01月19日(金)出題対象とする可能性のある信金中金の報告書に目を通しておくこと期末レポート講義時間中に、信金中金の報告書を読み、意見を述べるレポートを作成・提出する。
第15回平成30年01月26日(金)グループ・レポートの講評グループ・レポートへのフィードバックを受ける。
成績評価1(方法・割合・留意事項) グループ・レポート:50%
成績評価2(方法・割合・留意事項) 期末レポート:50%
留意事項 寄付講座という性質上、講師の都合等により多少の内容変更が生じる可能性があります。
教科書・参考書 教科書は使いません。きんしんの講師のみなさんが生きた教科書です。
参考書は以下の通りです。
①岩崎俊博(編)、(株)野村資本市場研究所(著)『地方創生に挑む地域金融――「縮小」阻止へ 金融・資本市場からのアプローチ』一般社団法人 金融財政事情研究会、2015年、2,900円
②大庫直樹『地域金融のあしたの探り方――人口減少下での地方創生と地域金融システムのリ・デザインに向けて』一般社団法人 金融財政事情研究会、2016年、2,800円
③吉原毅『信用金庫の力――人をつなぐ、地域を守る』岩波書店、2012年、560円
参考URL 1 http://www.seiryo-u.ac.jp/u/new/01262017_06.html