シラバス参照

印刷
講義名 保育実習Ⅰ(保育所)
(副題)
開講責任部署 人間科学部こども学科
講義開講時期 前期 講義区分 集中講義【対面】
基準単位数 2 時間 30.00
代表曜日 代表時限
校地 本校地
学部 人間科学部こども学科
配当年次 3年次
講義日 集中講義
単位数 2単位

担当教員
職種氏名所属
専任教員◎ 三好 伸子金沢星稜大学人間科学部

授業意図 授業で習得した保育、養護の専門的知識や技術を実際の保育現場で応用し、そこで生活する乳幼児の発達の特性や保育の内容、方法、保育所の機能と社会的役割、保育士の職務の使命・意義・内容について、総合的かつ実践的に理解することを狙いと定める。
科目の具体目標 保育所及び認定こども園における、乳幼児とのふれあいや実習先の実習担当者の指導を通して、乳幼児理解を深め保育の実際を学習する。
①保育所の役割と保育士の職務についての理解
②どのように実習に臨み、いかに展開していけばよいのかを認識する。
③保護者支援の在り方について理解する
④日々の課題を明確にしながら、日誌への記録、自己評価について具体的に理解を深める
⑤実習の事後の振り返りから次の実習へと繋げていく過程について理解し、実践を行う。
履修条件 保育士資格取得に関する科目の必要な単位を原則全て取得していること
授業計画表
担当教員/予習・復習テーマ目標・教科書教室
第1回三好 伸子
【予習・復習】事前訪問時に実習園の方針、準備物などを確認しておく。
【テーマ】保育実習のオリエンテーション 【目標】実習園のオリエンテーションを受け、実習の目的・構成・心構えについて知る。
【教科書】実習の手引き
対面授業
第2回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】実習の全体像の理解【目標】実習の流れをつかみ、いかに展開していくか具体的な見通しをもつ。
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第3回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】保育所、保育士(保育教諭)の役割について知る【目標】保育所(認定こども園)の全体像を把握し、保育士、保育教諭の役割について理解を深める
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第4回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児との応答的な関わり合い【目標】乳児への応答的な関わり合いについて実践する
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第5回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児の遊びの理解【目標】配属クラスの乳児が興味関心をもつ遊びを把握する。
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第6回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児の発達理解【目標】個々の乳児が興味関心をもつ遊びを把握する。
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第7回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児の発達理解【目標】個々の乳児が興味関心をもつ遊びを把握する。

【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第8回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児の発達理解【目標】個々の乳児に合った対応と記録の取り方を実践する
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第9回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児の発達理解【目標】個々の乳児に合った対応と記録の取り方を実践する
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第10回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児への援助の方法を学ぶ【目標】個々の乳児の育ちを踏まえた援助に心がける。
【教科書】実習の手引き、実習日誌
対面授業
第11回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】乳児への援助の方法を学ぶ【目標】個々の乳児の育ちを踏まえた援助に心がける。わからないところは積極的に質問するなど理解に努める。
【教科書】実習の手引き、実習日誌、保育実習指導計画案の書き方
対面授業
第12回三好 伸子
【予習・復習】指導された内容や実習日誌の中での気付きを次に生かす。
【テーマ】保育者の環境の構成と援助の理解【目標】主に一人一人の幼児を相手とする担任保育者の保育のねらいを理解し、環境の構成と援助を観察し自分なりに取り入れる。わからないところは積極的に質問するなど理解に努める。
【教科書】実習の手引き、実習日誌、保育実習指導計画案の書き方
対面授業
第13回三好 伸子
【予習・復習】保育実習指導計画案作成に向けて、乳幼児理解、ねらい、内容の明確化、教材研究を進める。
【テーマ】保育実習指導計画案作成【目標】実習の保育実習指導計画案を各自が立案し、担当保育者からの指導後、修正を繰り返し、実践する。
【教科書】実習の手引き、実習日誌、保育指導案の書き方
対面授業
第14回三好 伸子
【予習・復習】保育実習指導計画案での計画と実践のズレ、子どもの育ちなどを振り返り、助言も生かして今後に生かす。
【テーマ】保育実習指導計画案の実践と振り返り【目標】保育実習指導計画案に基づく実践をした後、自己での振り返り、考察を行う。また、主任、担任保育者からも助言を得て、今後に生かす。
【教科書】実習の手引き、実習日誌、保育指導案の書き方
対面授業
第15回三好 伸子
【予習・復習】実習全体を振り返り、今後に生かす。
【テーマ】実習の反省・評価【目標】大学教員による実習巡回指導時や、実習園での反省会等を通して自己の保育の見直しを行う。実習終了後、自己評価を行うと共に、実習先の保育者からも助言を得、次の実習(保育実習実習Ⅱ)への自己課題を明らかにする。
【教科書】実習の手引き、実習日誌、保育実習指導計画案の書き方
対面授業
第16回三好 伸子【評価実施内容】実習終了後、実習ファイル等の提出、事後報告をし、実習指導教員から指導を受ける。実習園にお礼状の送付をする。 対面授業
成績評価1(方法・割合・留意事項) 実習中の取り組みと実習園での評価:(70%)
成績評価2(方法・割合・留意事項) 実習日誌の評価、事前・事後指導への取り組み(30%)
成績評価のフィードバック 今後の課題を確認するために個人面談を行う。
留意事項 実習期間中は、アルバイトなど自己都合は認めない、体調等整えて実習に専念すること。
ただし、特別な配慮が必要なときは、事前に必ず申し出ること。
実技練習、教材製作、指導案作成等積極的に取り組み、実習に備えること。
事前訪問を行い、実習園理解に努めるとともに、園での諸行事に参加する。
実習日誌は、その日に記入し、翌朝必ず提出する。
保育実習指導計画案は、遅くとも、3日前までに提出する。
実習中の不安や疑問などは、担当教員に相談にくること。
教科書・参考書 【参考書】
基本保育シリーズ『保育実習』
公益財団法人 児童育成協会 近喰晴子他編集 中央法規
「保育所保育指針解説書」厚生労働省編 フレーベル館
「幼保連携型認定こども園教育・保育解説書」内閣府・文部科学省・厚生労働省編 フレーベル館
事前事後学修の内容 保育現場における課題に取り組む。
科目ナンバリング HKF_3B21
メールアドレス 5000013811@st.seiryo-u.ac.jp