シラバス参照

印刷
講義名 ゼミナール
(副題) ゼミナール
開講責任部署 金沢星稜大学女子短期大学部
講義開講時期 通年 講義区分 週間授業
基準単位数 4 時間 0.00
代表曜日 木曜日 代表時限 3時限
校地 本校地
学部 短期大学部
配当年次 2年次
講義日 木/3
単位数 4単位

担当教員
職種氏名所属
専任教員◎ 横野 成美金沢星稜大学女子短期大学部

授業意図 世界はグローバル化し、多くのプロジェクトが英語で行われています。このゼミの目標は自分の関心事を基にその成果を英語で発信することです。1年次で学習したTEDプレゼンテーションを踏まえ、プロジェクトを行い、その成果を英語で発表し、意見を交換し、コミュニケーションを活発に行うことで、自己表現能力を養います。最初は自分の身近な関心事から始めますが、段階的に、国際交流・異文化間コミュニケーション・観光・ホスピタリティ・グローバルビジネス等の分野で自分が関心をもつ事柄の調査・分析をしっかり行い、自分独自の見解を立てることができるまでに追求することが求められます。
科目の具体目標 1)プロジェクトを通して英語の発信力を高める
2)グループワークによりチームワーク力を高める
3) ディスカッションを通して考えを深める
4) リサーチを行い結果を発表する
履修条件 プレゼンテーションおよび資料は英語なので、英語に興味のある学生が望ましい。英語力を養うために、2年前後期においても英語の授業を履修することを要件とする。

クラスでの活動・課題が評価対象となるので無断欠席をしないこと。欠席遅刻が多いと単位認定できません。
授業計画表
テーマ目標・教科書
第1回Warming up
プレゼミのまとめと年間の課題の進め方について

ガイダンス
第2回Basics of the English Presentation英語のプレゼンテーションの構造を学ぶ
第3回News Digest
ニュースプレゼンテーションのサンプルを見て
必要な語彙・表現を学ぶ
第4回News Digestニュースプレゼンテーションの原稿・スライドを作成する
第5回News Digestニュースプレゼンテーションを行う
第6回Learn about Kanazawa in English金沢について英語で学ぶ
第7回Learn about Kanazawa in English金沢について英語で学ぶ
第8回Introducing Kanazawa海外向けのTV番組を作成する設定で金沢の魅力を世界に紹介する
第9回Introducing Kanazawaサンプルビデオを見て語彙・表現を学ぶ
原稿・スライドを作成する
第10回Introducing Kanazawa金沢の魅力を伝えるプレゼンテーションを行う
第11回What is research?リサーチとは何か考える
リサーチの目的を述べる表現を学ぶ
第12回An outline of reserach集めた情報を基にリサーチを見直していくつかの切り口を探す
第13回Preparaing for the presentationグループプレゼンテーションの表現を学ぶ
第14回Preparaing for the presentationインタラクティブなプレゼンに必要な表現とスキルを学ぶ
第15回中間発表
前期のまとめ
Giving a talk on your completed group-project
第16回Discussing social issues日本の社会問題を議論するサンプルビデオを見る
企画書を書く。語彙・表現を学ぶ
第17回Discussing social issues原稿・スライドを作る
第18回Discussing social issues日本の社会問題とその解決策を伝えるプレゼンテーションを行う。
第19回What is an advanced research?
What is academic writing?
アドバンス・プロジェクトとは?本論を構成するパラグラフの書き方を学ぶ
第20回Prewriting-gathereing information
Prewritingを通してアイディアを練る
情報を集める
第21回Drafting--writing the introduction論文の構成を学びアウトラインを書く。序論の書き方を学ぶ
第22回Drafting--writing the main body本論を構成するパラグラフの書き方を学ぶ
第23回Drafting--writing the conclusion
Drafting--proofreading and putting references
結論の書き方を学ぶ
校正と参考文献の作成
第24回Drafting-writing the abstractアブストラクトを書く
第25回Preparation for academic presentation最終発表の準備
第26回Preparation for academic presentation最終発表の準備
第27回Final presentation 最終発表
第28回Yearbook作成これまでの活動を振り返りまとめる
第29回Yearbook作成これまでの活動を振り返りまとめる
第30回ゼミ発表 
成績評価1(方法・割合・留意事項) Class work 30% (グループワークやディスカッションへの積極的参加・質疑応答)
成績評価2(方法・割合・留意事項) Presentations 40%
成績評価3(方法・割合・留意事項) Assignments/reports 30%
教科書・参考書 教科書:Presentations to Go, Noboru Matsuoka, Cengage Learning, \2,500
参考書:プロジェクト発信型英語、Volume 1, 鈴木佑治、南雲堂、¥1,800
    プロジェクト発信型英語、Volume 2, 鈴木佑治、南雲堂、¥1,900
    21st Century Reading 1, Creative thinking and reading with TED Talks, Cengage Learning,Robin Longshaw \2,550     
 
    
メールアドレス ynarumi@seiryo-u.ac.jp